原状回復工事+アクセントクロス 迷わず行きたいなら…
金額の目安
¥130,000(材料費+施工費+諸経費の目安)
施工前の状態
▶ワンルームマンションの原状回復工事依頼をいただきました
→コチラの物件は築年数が経過している割に管理状態がよかったのか?とても綺麗にお手入れされていたので、設備機器などはゲンキに稼働していました
壁紙まわりについては貼り替えていない期間も長くところどころに汚れやシミ等があったので、全面を貼り替えてクリーニングを入れるという原状回復工事を実施することになりました
管理しているお部屋すべてに順次アクセントクロスを導入していきたいという不動産管理会社さんの方針があり、お部屋の一面にアクセントクロスを施工することになりました
施工内容
▶アクセントクロスの「王道」とも言えるグレー系のアクセントクロスを施工、その他箇所についてはキラっと白い量産品クロスを使って全体を貼り替えました
また、施工後はハウスクリーニングを実施しています
白、黒は他のどの色ともあわせることのできる「無彩色」とよばれるグループに属する色なので、お部屋全体の雰囲気を邪魔することはありません
他の色を引き立ててくれる効果もあるので、日本の住宅の壁紙色などには積極的に採用されています
グレーについても無彩色である白と黒のミックスなので大きい括りでいうと無彩色の一種です
そのため、好みを選ばずに多くの方にとって「気にならない」仕様になるとも言えます
不動産オーナーさん、不動産管理会社さんにとっては、特定の方だけに向けた物件というよりは、多数のお客様にお部屋をアピールされたいと思うので、このようにグレーや無彩色に近いアクセントクロスをお選びいただくことが間違いないと考えます
ご自宅にアクセントクロスをやってみたいけど、失敗したくないという方は「無彩色」のアクセントクロスをお選びいただくか、お部屋のドアやドア枠の色を見て相性を考えてもらうこともちいさなテクニックの一つかもしれません
■施工レポート
【使用材】
壁紙 SP2859×SP2861
※施工事例掲載時の品番となります
その他の施工箇所
![](https://arimaya.jp/wp/wp-content/uploads/2021/10/2020-10-26-09.16.12-420x320.jpg)
十数年前から徐々に浸透していったアクセントクロスについても現在では珍しいものではなくなってきました!個性をキラっと演出できる非常に手軽なリフォームの一つです
![](https://arimaya.jp/wp/wp-content/uploads/2021/10/2020-10-26-09.15.49-420x320.jpg)
白×グレーの無彩色どうしの組み合わせは主張もすくなく、さりげないオシャレ感を出してくれます
360°パノラマ画像