キッチンのベースアップに…アクセントクロス工事を
金額の目安
¥40,000(材料費+施工費+諸経費の目安)
施工前の状態
▶新築一戸建てにお住いのお客様よりアクセントクロス工事のご相談をいただき、現地にお伺いしました。
ご入居から数年しか経過していこともあり、とても綺麗な内装状態&白くてパリっとした健やかな壁紙で、新しいお家の香りがしました!
よく、新車のニオイ。なんて言い方をしますが、新築の建物にも真新しい建材のフレッシュな香り、新品の木材や壁紙独特の香りがあるので、この香りが鼻にフワっと香るとテンションが上がる!という職人さんもいます。
これからこの香りが、年を経るごとに家族の思い出と一緒にあたたかくて優しいモノになっていくんだなあ・・・と、感慨深いキモチにもなれます。
お客様からはキッチンに「高級感」をプラスしたいといったご要望があったので、いくつかのサンプルをお送りしてご選定いただくことになりました。
施工内容
▶お客様と吟味した結果、壁面ではなく天井にシックな木目のアクセントクロスを施工することになりました
→お客様のイメージ通りに仕上がったようで、とてもお喜びいただくことができました
→「失敗しないアクセントクロス」なんて言葉はあまりいい表現ではないのですが、多くの方が違和感を覚えないひとつのテクニックとして「床や家具の色味に寄せる」という方法があります。
例えばウッド調で赤茶のドアの近くに、黄色味がかったウッド調の壁紙や内装材が貼られている…
わたし自身は「お。カッコイイ」と思うのですが、人それぞれ感性が違うので、見る方が見たら違う意見になるかもしれません。
ご家族や住まう方が思う「ステキ」や「おしゃれ」がここでは特に大切になると思うので、ぜひともご自分の思うイメージを聞かせていただけたら嬉しいです^^
失敗なんてものは無いと思って、楽しくお選びいただくことが一番いいと思います。
■施工レポート
【使用材】
壁紙 TH30912
※施工事例掲載時の品番となります
その他の施工箇所

日光や照明の当たり方で色味に微妙な違いがあるのも楽しみの一つです

例えばこの真っ白と赤茶系のドアで作られたお部屋

赤茶木目×黄茶木目 これをカッコイイととるか?ムムム?ととるか?は、見る方の感覚によって様々です

床の淡いグレーに合わせて壁紙を同系色にまとめるとこんなイメージです…

赤茶系ドアの色味に合わせて天井を赤茶木目の壁紙にするとこんなイメージです…
360°パノラマ画像